<3月の株主優待> 好きなクオカード ベスト5(2019年)
3月の株主優待で、私の持ち株で、勝手に順位をつけてみました。
紹介している銘柄は、特にお勧めしているわけではなく、
これ、いいなと言う銘柄を選ぶ参考になればと思いで紹介しています。
第1位 エレコム (6750)
3月と9月の年2回の株主優待です。
ここは、ダントツに好きな優待です。
100株で、年2回、1000円のクオカードがもらえて、
3月においては、2千円相当のエレコム商品がもらえます。
去年はワイヤレスマウスを選びましたが、子どもに持っていかれて、
私は、ビックカメラと日本BS放送の優待券を使って、
エレコムのマウスを買いました(笑)
↓ エレコム 2019年の株主優待

第2位 朝日放送グループ(9405)
3月と9月の年2回の株主優待です。
100株で、年2回のクオカードがもらえます。
株価も7万円台で、配当金の利回りも3%を超えています(2019.2.19現在)
↓ 朝日放送グループ 2019年の株主優待

第3位 たけびし (7510)
3月のみ株主優待です。
100株で、3年未満は1500円、3年以上保有は2000円の
クオカードがもらえます。
今年で3年になるので、2000円になります\(^o^)/
株価も14万円台で、配当利回りも3%を超えています。(2019.2.19現在)
第4位 日本取引所グループ (8697)
3月のみ株主優待です。
保有年数によって、金額は変わってきますが、
私は3千円のクオカードがもらえるので好きです(笑)
1年未満は、1000円相当
1年以上2年未満は、2,000円相当、
2年以上3年未満は、3,000円相当、
3年以上は、4,000円相当
配当利回りは2.68%あります。(2019.2.19現在)
↓ 日本取引所グループ 2019年の株主優待

第5位 TOKAIホールディングス (3167)
3月と9月の年2回の株主優待です。
私にとっては、飲料水の株主優待ですが(笑)
100株で、年2回、500円のクオカードも選択できます。
株価も9万円台で、配当金の利回りも3%を超えています(2019.2.19現在)
↓ TOKAIホールディングス 2019年の株主優待

*優待内容は、突然変わることもあるので、最終的には会社の公式サイトで
必ずチェックしてくださいね
<番外編>
↓3月の株主優待 好きな株主優待券(2019年)

↓3月の株主優待 好きな自社商品ベスト5(2019年)

↓3月の株主優待 好きなカタログギフト ベスト5(2019年)

↓3月の株主優待 好きな食事券 ベスト3+2(2019年)

2月の株主優待に興味のある方は、↓
2019年2月の権利付最終日は25日(月)です。
