<3月の株主優待> 好きな食事券 ベスト3+2(2019年)
3月の株主優待で、私の好きな食事券を紹介します。
なぜベスト3+2かと言うと、3月の優待を3つと他の月の優待を
2つ加えたからです(笑)
食事券の株主優待は、たくさんありますが、結局、店が近くにあるとか、
よく使う店や近くになくても優待品に交換できるところを選んでいます。
まず、食事券の株主優待を買う場合は、そのことをチェックして選びます。
とてもお得でいいなと思うものもありますが、近くにないし断念というのも結構あります。まあ、たまに行くような場合は、わざわざ優待券のために株を買わなくても、
現金払いでいいと思うので(笑)
第1位 コロワイド (7616)
3月と9月の年2回の株主優待です。
年間の合計で4万円分の食事券です。但し、500株が必要です。
高いけど、やはりここの優待はいいです。
おせちは、毎年、コロワイドのものです。
おせち代がういて嬉しい(笑)
↓ コロワイド (7616)2018年 コロワイドのおせち
2019年は写真を撮り忘れて、食べてから気がつきました(笑)

第2位 アトム (7412)
3月と9月の年2回の株主優待です。
株主優待カードで、年2回2千円分のポイントがもらえます。
アトムは、コロワイド傘下です。
回転寿司だけでなく、ステーキ宮など色々の店で使えます。
最初だけ、株主優待カードが送られてきて、後は自動的に
ポイントを付与されます。
(一応、ポイント加算の案内はちゃんと送られてきます)
なので、すっかり記事を書くのを忘れてました(笑)
↓ 2017年の記事ですが、基本的に優待内容は同じです。

第3位 カッパ・クリエイト (7421)
3月と9月の年2回の株主優待です。
株主優待カードで、年2回3千円分のポイントがもらえます。
実は、ここもコロワイド傘下です。
なぜ3位かと言うと、アトムは10万円以下で買えるからです(笑)
最初だけ、株主優待カードが送られてきて、後は自動的に
ポイントを付与されます。
なので、すっかり記事を書くのを忘れてました(笑)
↓ 2017年の記事ですが、基本的に優待内容は同じです。

第4位 すかいらーく (3197)
6月と12月の年2回の株主優待です。
株数によって、優待の金額は変わってきます。
配当金も優待内容も良くて、お得感のある優待です。
但し、株価や優待内容は、業績などの影響で変わることもあるので、
株の購入に際しては、ご自身で判断してくださいね
ちなみに、決算発表は、2019.2.14です。

第5位 日本マクドナルド(2702)
6月と12月の年2回の株主優待です。
食事券の株主優待と言えば、やはりマックは外せないかなと思います。
過去、期限切れ鶏肉事件で売り上げが 大きく下がったにもかかわらず、
株価はそれほど下がらなかったと言うくらい食事券は人気です。
私もその時、株を売ったけど、子どもにせがまれて買い戻しました。

2月の今の時期、多くの企業が決算発表をしています。
業績によって、株価がとても変動しやすいです。
株主優待の変更なども多く出されているので、注意が必要です。
*優待内容は、突然変わることもあるので、最終的には会社の公式サイトで
必ずチェックしてくださいね
ちなみに、2019年2月の権利付最終日は25日(月)です。
この日までに株を保有していないと、優待はもらえません。
28日が権利確定日ですが、この日に買っても遅すぎてもらえません。