コロワイド (7616)から「三陸産銀鮭」が到着しました!
コロワイドは、3月と9月の株主優待ですが、
株主優待サイトから選んだ「三陸産銀鮭 寒風干し」が届きました♪
年間4万円分のポイントがあるので、色々、ためしに注文しています。
↓ 「三陸産銀鮭 寒風干し」
1万ポイントで、1万円相当の商品です。
三陸産の銀鮭が、まるまる一尾です。
あらかじめ切ってあるので使いやすいです。
いつもスーパーで買う外国産の鮭は、身がペラペラな感じですが、
この銀鮭は身が引き締まっていて、うま味が凝縮している感じです。
比べるのもおこがましいくらい、全然、違います(笑)
では、過去に注文した優待品を紹介します。。。
前回注文したのは「横浜中華街(江戸清)中華セット」ですが、
5千ポイントで、5千円相当の商品です。
優待サイトから申し込むと、日時指定はできないけど、
注文してから早くに届きます。
↓ 2021年3月 横浜中華街「江戸清」中華セット
- ブタまん 2個
- クルミ入り黒ゴマあんまん 2個
- 海老チリ
- 黒酢酢豚
- 麻婆茄子
冷凍で届くので、保存がききます。
「マグロ切り落しとネギトロ詰合せ」を選びました。
5千ポイントで、5千円相当の優待商品です。
↓ 2021年 株主優待「工場直送!バンノウ水産鮪切落し・ネギトロ詰合せ」
4種類、10パックが入っていました♪
- マグロネギトロ 3パック
- バチマグロ切落し 2パック
- ビンチョウマグロ切落し 3パック
- ビンチョウタタキ 2パック
ネギとすりおろした長いもも、ついでに冷凍しておくと便利です。
いつでも、簡単に美味しいマグロ丼を食べれます♪
株主優待商品の定番ですが、とても重宝していて、
無くなると、ちょくちょく注文しています。
↓ 札幌バルナバフーズの「北海道産ローストポークとソーセージセット」で、
5千円相当です。
2021年 株主優待「北海道産ローストポークとソーセージセット」
郵送されてきた「優待商品申込書」に載っている商品ではないですが、
株主優待サイトで「産地、生産・製造者さん 応援商品」として案内されていました。
↓2022年 株主優待商品
株主優待サイトで紹介されている「産地、生産・製造者さん 応援商品」は、
数に限りがあり、売り切れになることもあり、商品も変わっています。
↓ 2020年 「日本海甘えび 3種詰め合わせ」
深さ300mの日本海に生息する甘えび。
- 甘えび お刺身
- ピリ辛漬け 2袋
- カルパッチョ 2袋
殻が外してあるので、とても食べやすくて、美味しかったです。
過去、株主優待サイトにあった「産地、生産・製造者さん 応援商品」
- 「国士無双 北海道 300ml 6本セット」5000ポイント
お店に行けなくても、いつでも商品に替えられるのは、とても便利です。
↓ 2020年 「米どころ 福井県産 米三昧(3品種)」
お米が少なくなってきた時に、コロワイドでお米を注文しましたが、
とても早く届きました。
5000ポイントで、お米(2kg ×3袋)です。
コロワイドの株主優待をもらうには、500株が必要ですが、
年間4万円分のポイントがもらえます。
ポイントの有効期限は、ポイント付与日から1年間です。
ポイントは、1ポイント1円で使えます。
権利決定月は、3月と9月の年2回ですが、ポイントの付与は、
3月の権利決定 → 6月と9月に各1万ポイント(1万円分)
9月の権利決定 → 12月と3月に各1万ポイント(1万円分)
株主優待で気をつけないとけないことは、
株主優待の申込期限だったり、有効期限です。
コロワイドの株主優待カードは継続保有だと、新しいカードは送られてこないし、
ポイント付与のお知らせのみです。
コロワイドの残りのポイント、有効期限、優待商品の申込は、
株主専用サイトで確認できます。
アトムとカッパ・クリエイトも、コロワイドの系列で
100株以上で、株主優待のポイントがもらえます。
身近なところでも、株式への関心が高くなってるなあと思います。
数年前までは、ギャンブルのように思われていたので、
話すのもはばかれると言う感じでしたが。
お金をタンス預金や銀行へ預けているだけより、
投資へ向かうのは喜ばしいことですが、
最近は、逆に、少々、気を付けないといけないと思えます(^^;
「株って、儲かるみたいだね」という言葉を聞くと、
危険!!とか、反応してしまいます。
中長期の資産運用だと、そう簡単に儲かるとは思いません。
儲かるというのは、デイトレなどのギャンブルのようなものか、
運が良かったのか、かなり株の知識や経験のある一部の人のように思います。
だいたい、ネット上では、株の成功している人の話は出てくるけど、
失敗の話って、ほとんどないですよね。
失敗の話って、あまり他人に話したくないしね(^^;
私も、もちろんあります(^^ゞ
定年を迎えて、多額の退職金がある人は、
このお金を放っておくのは、もったいないと思い、
資金運用を考えるのはわかりますが、
今までやったこともないのに、多額の資金を投資に回すのは危険だと思います。
若い人なら、20年、30年と、長い期間があり、リスクも取れますが、
やはり、年代によって、運用方法も変わってきます。
私も、年々、リスクを取らない方向に向かっています。
果敢に、これから株に向かっていこうとする年配者を見ると、
ただただ、気を付けて、少しづつと思います(^^;
*株主優待は、急に廃止や変更になることがありますので、
最新の情報は会社の公式サイトでご確認くださいね
***************
コロワイド (7616)最新情報
株主様ご優待のご案内 | IR情報 | 株式会社コロワイド