JALUX (2729)から株主優待の到着、廃止とTOB
9月の株主優待ですが、
優待券の2000円分が届きました。
これが、最後の株主優待となりました(^^;
優待券が届いてすぐに
「JAL World Shopping Club」の通販カタログが届きました。
年2回(3月、9月)の株主優待あり、
100株で、株主優待券が年間4000円でした。
株主優待券は、空港ショップ、空港免税店などで使用でき、
「JAL World Shopping Club」の通販カタログでも使用できました。
すべて過去形です(^^;
思いもよらず、株主優待が廃止になりました!!!
もともと空港の店舗でお土産用にと買った株なので、
優待券は店舗で使っていました。
3月と9月の優待券が4000円分あるので、
通販カタログの中から、この予算内で買える
クリスマス限定のフルーツケーキを購入することにしました♪
それにしても、まさか廃止とはショックでした。
インバウンド需要で、株価も上昇していたけど、
コロナでいっきに下がってしまいましたが、
また復活することを信じて、継続保有していました。
。。。とまあ、株主優待の廃止の知らせでは、かなりがっかりしたのですが、
それと同時に、TOB(株式公開買付)の知らせがありました。
JALの子会社になり、上場廃止になるとか(@_@)
1株2560円で買付とのことなので、
もちろん、TOBに応じます。
1株1240円で買っていたので、10万円くらいのプラスです。
手放すのは残念だけど、これだけいただければ、
「今までありがとう!!」と言って、見送りたいと思います\(^o^)/~
最近の株価の下げは凄まじいですが、
私自身は、長期運用を考えているので、
今、売ることはあまり考えていません。
ただ、買おうとしても、下がり続けるので、
なんだか、買いづらいという感じです(^^;
新規の資金を投入するのではなく、
満期のお金や配当金などのお金を回している感じで、
最小限のリスクを取るようにしています。
短期だと、この株価の変動は、ものすごく気になって、
心穏やかではないと思うけど、
長期に考えているので、株価の変動で、過剰な心配はしていません。
あくまでも、たんたんと、積み上げるだけかなと思っています。
身内でも、今まで、まったく証券会社に縁がなかったのに、
今年になってから、口座を開設しています。
初心者で、日々の株価が気になって心配というのは、
ちょっとリスクを取り過ぎてるのかなと思います。
やはり、少額からコツコツとスタートがいいと思います。
寒くなってきましたので、
風邪、インフルエンザ、コロナにはお気をつけください(^^)/
↓ JALUX 10年の株価
↓ JTB 海外旅行はできなくても、海外のお土産を購入できます♪
*****************
JALUX (2729)
株価情報 (最新情報はこちら)