ツルハホールディングス (3391)から株主優待が到着しました!
5月の優待ですが、
北海道グルメカタログから選んだ「ジンギスカン焼きそば」が届きました♪
↓ 2020年5月 株主優待 (2500円相当)
現物を見ると、なんだか味気ないですが、
カタログの写真は、調理されたもので、すごく美味しそうでした(笑)
株主ギフト券(2500円分)が送られてきますが、
株主ギフト券を未使用のまま返送すると、
優待商品に交換できます。
3コースあり、1コースを選べます。
Aコース:当社プライベートブランド商品
Bコース:北海道グルメカタログギフト
Cコース:花田養蜂園はちみつ
私が選んだのは、Bコースの北海道グルメカタログからの商品です。
「北海道 美食彩紀行」のグルメカタログで、
ジャガイモやハムセットなど、北海道の名産品がたくさんありました。
株価の変動は、アメリカの大統領選の影響なのか、とても激しいですが、
12月は、なかなか魅力的な株主優待が多いです。

2016年に、NISA口座で買った株や投資信託などは、
2020年12月で5年間の非課税期間が満了します。
私も、SBI証券にNISA口座を持っていますが、
2016年の株をロールオーバー申請するかどうか、
SBI証券から確認のメールがバンバン来るし、
SBI証券サイトを開けると、ロールオーバーの表示がバンバンされるし、
「もう、わかりました!」「手続きやります!」と言う感じで、
駆り立てられるように、申請手続きしました(笑)
去年もロールオーバーの申請をしたのですが、
去年は全銘柄をロールオーバーし、今年は一部の銘柄のみにしました。
2016年時点は正解だと思っていた投資方法が、
5年経ってみて、やっぱり、間違ってたと思いました(-_-;)
やっぱりと言うのは、今回だけでなく、なんだか、
資産運用については、失敗に次ぐ失敗を重ねているので(;’∀’)
石橋をたたきすぎて、壊すくらい慎重な性格だと思っていましたが、
見かけだけは良い、いつ壊れてもおかしくない橋を、
ふてぶてしく、平気で渡っていたのだと思いました(^^;
やっぱり、失敗しつつ、学ぶしかないなあ(^^ゞ
また、このことはブログで書きます(^^;
*******************
ツルハホールディングス (3391)
株価情報 (最新情報はこちら)
株価 15040円 配当利回:1.11% 1株配当:167-170円
権利決定月: 5月
株主優待情報