ラックランド (9612)から株主優待が到着しました!
12月の株主優待ですが、
カタログから選んだ「ホタテとカキの詰め合わせ」が届きました♪
↓ 2021年12月 「宮城県産 旨味たっぷりホタテとカキ」
宮城県産 ホタテとカキの4商品が入っていました。
- 宮城県産 ホタテフレーク
- 宮城県産 ホタテフライ
- 宮城県産 大粒牡蠣フライ
- 宮城県産 かき炊き込みご飯の素
今回、初めて選んだコースです。
カキの炊き込みご飯は、簡単にできて、美味しかったです♪
他の商品は、これから調理する予定ですが、
間違いなく、美味しいと思います(^^)
ラックランドの株主優待は、
東北の名産品(4900円相当)をもらえます。
2021年の12月の株主優待は、
以下の9コースから選ぶことができました。
美味しい東北の特産品を食べられるので、大好きな優待です♪
1コース 「宮城県産 旨味たっぷりホタテとカキ」
2コース 「女川謹製 浜の母ちゃんおもてなし」
3コース 「女川いっぱい!おなかはいっぱい!あったかごはん」
4コース「選ばれし石巻 うまいもの祭り」
5コース「石巻からあったけーうまいもの」
6コース「また食べたい! 気仙沼の逸品」
7コース「旦理山元、復興への挑戦ギフト」
8コース「仙台市場、厳選詰め合わせ」
9コース「釜石厳選! お手軽グルメ」
では、過去の株主優待を紹介します。
ラックランドの株を買ったのは、2015年で、7年目になります。
色々のコースを選びましたが、どのコースもハズレはないです。
毎年、少しづつ新しい商品に変わっています。
↓ 2021年6月 5コース「石巻からあったけーうまいもの」
8商品が入っていました♪
かなりのボリュームです。
↓ 2020年12月 「選ばれし石巻うまいもの祭り」
8商品が入っています。
- 無着色たらこ
- 無着色辛し明太子
- 三陸銀鮭 切り身干し
- 三陸銀鮭 仙台味噌漬け
- 三陸銀鮭 芳醇粕漬
- 石巻たらこ茶漬け
- 石巻明太子茶漬け
- 石巻銀鮭茶漬け
↓ 2020年6月 株主優待
「女川いっぱい! おなかはいっぱい! あったかごはんセット」
↓ 2019年12月 株主優待
「女川謹製! 浜の母ちゃんおもてなしセット」
「たこのやわらか煮」は、「たこ」と言えば「硬い」というイメージがあるけど、
びっくりするくらい柔らかくて美味しかったです。
宮城県水産加工品評会で「宮城県知事賞」を受賞された商品です。
お米と「たこのやわらか煮」を入れて、炊飯器で普通に炊いたら、
簡単に美味しいたこ飯ができました。
「生わかめの佃煮」。。これを食べて、今まで食べていたわかめの佃煮って何だったんだと思うくらい絶品です。とても美味しかったです。
最近登場してないけど、「さんまのかりんとう」は、とてもくせになる味で、食べ始めるともう止まらなくなり、大好きな商品です。
↓ 2019年6月 株主優待
「女川いっぱい! おなかはいっぱい! あったかごはんセット」
本当に、いろいろ入っています。
↓ 2018年12月の優待品
「女川謹製! 浜の母ちゃんおもてなしセット」
↓ 2018年6月の優待品
「選ばれし石巻うまいもの祭りセット」
↓ 2017年12月の株主優待品
「女川いっぱい! おなかはいっぱい! あったかごはんセット」
↓ 2017年6月の株主優待品
「また食べたい! 気仙沼の逸品セット」
ラックランドの株主優待は、なんと年間4回もあります。
6月と12月の株主優待では、東北の名産品(4900円相当)を選ぶことができます。
3月と9月には、「ご当地こわけ」のショッピングサイトで使える
クーポン券(2500円)をもらえます。
↓ ラックランド 株主優待(年4回)
「ご当地こわけ」では、株主優待でもらえる東北の商品だけでなく、
瀬戸内や五島の名産品などがあります。
「ご当地こわけ」サイトのクーポン券は、複数枚でも使えるようになりました。
ただし、有効期限が2か月くらいなので、期限には注意です。
↓ 2021年3月 株主優待(ご当地こわけのクーポン券)

ラックランドは、優待品で東北復興支援をされています。
株を待つことで、微力でも被災地支援に貢献できるなんて、最高です!
今後も、長期保有し、応援したいと思います(^^)v
最近、米国株に比べて、日本株の方が安定しているように感じます。
日本株は、個人投資家が買っていて、安定しているとのコメントもありました。
私も、短期売買には興味がありません。
だいいち、日々の株価に左右されるのは疲れます(^^;
中長期で、株主優待をもらったり、配当金ももらえれば、
いいかなと言う感じで保有しています。
大きくは儲からなくても、ストレスを感じない資産運用をしたいと思っています(^^)
ただ、最近、気になるのは、業績がそんなに悪くなくても、
株主優待の改悪や廃止が多いことです。
これは、まったく個人投資家を軽視しているように思います(-_-;)
残念ながら、これから株主優待目当てで、株を買うのは注意が必要です(^^;
自社製品でも廃止しているので、安心できません(^^ゞ
私も、株主優待の改悪と廃止のニュースには、
常に目を光らせています(^^ゞ
あくまでも、優待だけでなく、会社そのものを見て買うようにしたら、
良いかと思います(^^)
*株主優待は、急に廃止や変更になることがありますので、
最新の情報は会社の公式サイトでご確認くださいね
**********************
ラックランド (9612)
株価情報 (最新情報は Yahoo!ファイナンス)
株価 2977円/ 100 株 (最低取得額:297,700円)
配当利回り:0.84% 1株配当:25円
権利決定月:3月、6月、 9月、12月
IR情報:株主優待のご案内|株式会社ラックランド