3月の株主優待 ー私の好きなカタログギフト 2022年
早いもので、もう3月ですね!
3月の株主優待は、一年で一番多くて、
魅力的な優待も多いです♪
株主優待は、配当金の一部が優待に使われていて、
日本独自のようです。
やはり、物より現金の方が良い、というのも分かりますが、
会社から贈り物のように届く優待は、また別の楽しみがあります。
結構、優待を通じて、その会社を垣間見るようなこともあります。
会社が個人株主を大事にしているとか、軽視しているとか、
いろいろ見えてきます(^^;
株主優待の廃止や改悪が目につきますが、
日本文化の一部として残ってほしいと思います(^^)
今回は、自社商品に続き、好きなカタログギフトを紹介します。
直前での株主優待の変更もあるので、
最新情報には十分注意してくださいね。
日本管財 (9728)
3月と9月の年2回の株主優待です。
食品から日用品まで、色々な種類から選べます。
従業員の方のおすすめもあり、毎回、違った商品があります。
長期保有の優遇があります。

JFLA(3069)
3月と9月の年2回の株主優待です。
JFLAの食料品のギフトから選べます。
チーズ、ハム、酒類など、好きな商品が多いです。

ヤマウラ (1780)
3月のみ年1回の株主優待です。
信州の特産品で、大好きな優待です♪
株主優待を通じて、親しみを感じる会社です。

オリックス (8591)
3月のみ年1回の株主優待です。
3年以上の長期保有で優遇されます。
配当利回りもいいです。

KDDI (9433)
3月のみ年1回の株主優待です。
100株で3千円のギフトです。
5年以上保有すると5千円のギフトになります。

沖縄セルラー電話 (9436)
3月のみ年1回の株主優待です。
沖縄セルラーはKDDI系列で、KDDIと同じカタログギフトです。
迷ったときに、2つ選べるのは嬉しいです。
KDDIのついでに買ったつもりでしたが、
株価は、KDDIよりずっと上がった超優良株でした(^^ゞ

スクロール (8005)
3月と9月の年2回の株主優待です。
スクロールのカタログか通販サイトで選べます。

FJネクスト (8935)
3月のみ年1回の株主優待です。

ラックランド (9612)
年4回(3月、6月、9月、12月)の株主優待があります。
3月の優待では、「ご当地こわけ」サイトで使える
2500円のクーポンをもらえますが、
6月の優待では、東北の名産品の中から選べます。

↓ 3月の株主優待 ー私の好きな自社商品ー

ウクライナの情勢が、とても気になります。
早く停戦してほしいと願うばかりです。
散歩で、自然を見ていると、ほっとした気分になります。
日本では、まだコロナも収束に向かっているとは、
なかなか思えない状況で、落ち着かないですが、
うまく息抜きをしながら、生活したいものです。
少しづつ春に向かっているし、
希望を持って、ぼちぼちいきましょう(^^)/
*株主優待は、急に廃止や変更になることがありますので、
最新の情報は会社の公式サイトでご確認くださいね