ユナイテッド・スーパーマーケット (3222)から株主優待の案内が到着しました!
8月の株主優待ですが、
株主優待の案内が届きました。
100株で、買い物優待券3000円分 、新潟こしひかりなどの
5つの商品から選択できます。
↓ 2021年8月 株主優待の案内
次の5つの商品から選びます。
①お米(新潟産コシヒカリ)(2 ㎏)
②横須賀海軍カレー(200g×5 袋)
③繁盛店ラーメン(8 食)
④はちみつ梅干「塩分約 6%」(300g)
⑤讃岐うどん(1 ㎏)
商品を選びたい場合は、申込ハガキの返送が必要で、
ハガキを送らない場合は、優待券が送られてきます。
返却期限が、11月5日(金)です。
今回、「WEB受付専用」の申し込み方法があり、
スマホのQRコードで、ID・パスワードなしで、
簡単に申し込みができました。
株式の議決権行使もそうですが、
QRコードが定着した感じですね。
どちらかと言うと、申し込みは、慎重に(?)ハガキ派だったのが、
段々やっているうちに、ハガキの投函もしなくていいし、
簡単なWEBに代わってきました(^^;
紙代も郵送料もかからないし、そのうちWEBのみになるかもですね。
年2回(2月、8月)の株主優待がありますが、
8月の株主優待では、2月の優待と違って、
「小豆島そうめん」が「讃岐うどん」に変わっています。
商品が送られてくる時期によって、
夏はそうめん、冬はうどんになっています。
どちらも、「新潟こしひかり 2kg」はあるのですが、
8月の株主優待では、新米になるので、
お米を選びます♪
近くにユナイテッドスーパーマーケットがないので、
いつも商品を選んでいます。
↓ 2021年2月 株主優待 「小豆島そうめん」
↓ 2021年2月 株主優待の案内
↓ 2020年2月 株主優待 「新潟こしひかり 2kg」
↓ 2018年2月 「繁栄店ラーメン」8食
株主優待のおかげで、お米を買うことがなくなりました。
すべてを紹介しきれませんが、
年一回、新米の株主優待がある会社が結構あります。
その他で、お米がもらえるのは、
エコス (7520)
年2回(2月、8月)の優待があり、お米がもらえます。
100株で、3千円分の優待券または2kgのコシヒカリです。
こちらは、無洗米のコシヒカリを選ぶこともできます。

コロワイド (7616)
年2回(3月、9月)の優待ですが、
こちらでも、お米を選ぶことができます。
申込期限がないので、お米が欲しい時に優待サイトから申し込めて、
日時の指定はできないけど、早い時期に配達してもらえます。
お米のほかにも、好きな時期に色々な商品を選べます。

↓ ユナイテッド・スーパーマーケット 5年間の株価
それにしても、物価の上昇をひしひしと感じるこの頃です。
食料品が、とても高くなっている気がする(^^;
気がすると言うより、実際に高くなってますね(笑)
防衛策として、
今まで、近くのスーパーで買っていた野菜は、
ちょっと足を延ばして、
老夫婦のみでやってる八百屋さんで買ったり、
数十円の違いなのに、すごく得をした気分になります(笑)
この前まで、1ドル 109円台だったのが、
ついに114円台になり、円安になっているし、
輸入品が高くなり、日本の物価も上がってしまうのでしょうね。
やはり、円だけではなく、ドル建ての資産も必要だなと感じます。
だからと言って、あわてて、ドルを買い急ぐということはしませんが。
かつて、上がりそうだと思って、あせって買って失敗しました(^^ゞ
あくまでも、無理のない範囲で、少しづつですね(^^)
資産運用、失敗しつつ、少しづつ学んでいます。
かつては、失敗しないようにと、石橋をたたきながら、
と言おうか、たたき過ぎて、ぶっ壊しながら、
歩いていましたが(笑)
今は、最初から成功するのは難しく、
と言おうか、凡人の私には無理で(^^;
小さい失敗を重ねつつ、学ぶしかないのかなと思っています。
*株主優待は、急に廃止や変更になることがありますので、
最新の情報は会社の公式サイトでご確認くださいね
*******************
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)
株価情報 (最新情報はこちら)
株価 1053円 / 100株(最低取得額 105,300円)
配当利回:1.52% 1株配当:16円
株主優待制度のご案内 | ユナイテッド・スーパーマーケット