マックスバリュ東海(8198)から株主優待が到着しました!
2月の株主優待ですが、
カタログギフトから選んだ「米久こだわりの味セット」が到着しました♪
↓ 2021年2月の株主優待 「米久こだわりの味セット」
詰め合わせには、5品が入っています。
(1)豚肉の味噌煮込み
(2)豚肉の和醤煮込み
(3)赤ワイン&地ビール仕込みのビーフシチュー
(4)六穀豚使用 お肉屋さんのキーマカリー
(5)国産鶏肉・国産豚肉使用 黒酢たれ肉だんご
↓ 2021年2月の株主優待 カタログ
7コースから1コース(5千円分相当)を選べます。
- 優待券コース 100円券50枚 1冊
- お米コース 食べくらべセット(2kg×3袋)
- しぐれ煮コース 松坂牛しぐれ煮
- お茶コース 銘茶セット(富士 小林園)
- お肉コース こだわり味セット(米久)
- 花の舞 お酒コース(清酒セット)
- 宮崎本店 お酒コース(生酒セット)の7コースあります。
優待券コースは、100円券50枚です。
「株主優待券」を利用できる店舗は、直営店と全国の
マックスバリュ、イオン、ザ・ビッグ、イオンスーパーなど
毎年、「米久 こだわりの味セット」を選んでいます。
ボリュームもあり、とても美味しいのです。
冷凍で、備蓄用にもよいです。
↓ 2020年2月の株主優待 「米久こだわりの味セット」
詰め合わせには、5品が入っています。
(1)豚肉の味噌煮込み
(2)豚肉の和醤煮込み
(3)赤ワイン&地ビール仕込みのビーフシチュー
(4)六穀豚使用 お肉屋さんのキーマカリー
(5)国産鶏肉・国産豚肉使用 黒酢たれ肉だんご
↓ 2019年2月の株主優待 「こだわりの味セット(米久)」
↓ 2018年2月の株主優待 「こだわりの味セット(米久)」
ほかにも、グルメな株主優待は。。。
JFLA(3069)
年2回、3月と9月に株主優待があります。
自社の取扱商品です。

ラックランド(9612)
年4回も株主優待があります♪
6月と12月の株主優待では、東北の特産品の詰合せがもらえます。
3月と6月の株主優待では、「ご当地こわけ」のサイトで使えるクーポン券です。

東海カーボン (5301)
12月の株主優待です。

今、株主優待がたくさん届くと同時に、配当金も入ってくる時期です。
日本株だと、配当金が入るのは、年1回もあるけど、
年2回が多いです。
この配当金で、何を買おうかなと考えるのも楽しい。
自分へのご褒美ではなく、どの株を買うかです(笑)
最近では、株をコツコツと買うのが、
もちろん、資産運用ではあるのですが、
楽しい趣味のようなものになってます(^^ゞ
株を知らなかったら、老後のために、コツコツと、
タンス預金をしていたタイプかもしれないですね(^^ゞ
そして、配当金のお知らせにまぎれて、国債の利金のお知らせが届きました(笑)
一応、リスク分散で、国債も買っていますが。
年利 0.05%の意味するところを目にして、
もう、がくぜんとするばかりです。
100万円預けたとしても、250円、これは税引き前で、
税金を引かれたら、200円にもならない(-_-;)
元本割れしないとは言え。。。
マックスバリュ東海の株、100株で約25万円、
配当金 年間5千円 + 優待品5千円
輝いてみえます(*^^)v
ただ、株は株価の上下はあるし、配当金も優待品もずっと同じとは限らず、
リスクはあります。
どこまでリスクをとれるか、やはり自分の判断次第でしょうか(^^)
*******************
マックスバリュ東海 (8198)
株価情報 (最新情報はマックスバリュ東海(株) )
株価 2,487円 (最低取得額 248,700円)
配当利回:2.01% 1株配当:50円
権利決定月:2月
(1)株主優待券または優待品
100株以上: 100円券50枚 5千円分、または5千円相当の優待品