キーコーヒー (2594)から株主優待が到着しました!
3月の株主優待ですが、
キーコーヒーの詰め合わせセットが届きました♪
↓ 2021年3月 株主優待 (2000円相当)
200株で、2000円相当のコーヒー詰め合わせです。
5点が入っていました。
(1)香味まろやか水出し珈琲 4バック入り
(2)トラジャブレンド 100g(粉)
(3)フェアトレードコーヒー 5杯分
(4)アロマフラッシュ 株主様限定ブレンドコーヒー(粉)
(5)KEY カフェオレベース
カフェオレベースは、まだ使ったことないけど、
牛乳にまぜるということで、手軽にコーヒー牛乳が作れてようなので、
楽しみです♪
アロマフレッシュは缶入りで、開けるたびに挽きたてのいい香りがして癒されます♪
キーコーヒーは、3月と9月の年2回の優待があります。
100株で1000円相当、200株で2000円相当、
300株で3000円相当、1000株で5000円相当の
優待品がもらえます
議決権を行使すると、お礼のコーヒーも送られてきます。
↓ 2020年 議決権を行使による「ドリップオンコーヒー」3袋
以前は議決権を行使するのも、ハガキだったので、
結構、面倒だなと思ったけど、
最近では、QRコードで、IDやパスワードも入力する必要がなく、
スマホで、ポチっと押すだけで、簡単に行使できます。
コーヒーをもらえるので、絶対に行使します(笑)
3月の優待品は、水出しコーヒーなどがある夏バージョン、
9月は、ホットが多い、冬バージョンのコーヒーが届きます♪
↓ 2020年9月 株主優待 (3000円相当)
300株で、3000円相当のコーヒー詰め合わせです。
6点が入っていました。
- 100周年記念ブレンド(非売品)
- モカブレンド
- KEYフルーティパレット ミックスティー
- トラジャブレンド
- スペシャルブレンド
- アロマフレッシュ株主様限定ブレンドコーヒー
2020年3月は、200株で2000円相当の優待品でした。
↓ 2020年3月 株主優待 (2000円相当)
200株なのに少し多いなと思ったら、
2020年3月は、会社創立100周年の記念の優待が入っていました。
通常の4点と記念優待の2点の合計6点です♪
(1)香味まろやか水出し珈琲
(2)SINCE2020 BKEBD No.200
(3)カプチーノ贅沢仕立て
(4) アロマフラッシュ 株主様限定ブレンドコーヒー
記念優待が2品
(5)100周年記念ブレンド
(6)カフェラテ 贅沢仕立て
コーヒーの入っていた缶は、密封性がとても良くて、
缶を開けると、とてもいいコーヒーの香りがして、
今は、他の粉コーヒーの保存に使っています。
コーヒーはなくなっても、この缶は利用価値大です(笑)
2019年9月は300株で3000円相当の商品でした。
↓ 2019年9月 株主優待 (3000円相当)
青い缶のものは、株主限定のブレンドコーヒーです。
↓ 2019年3月 株主優待 (1000円相当)
2019年3月 株主優待商品 (1000円相当)
(1)ドリップ オン アロマポケット コーヒーで感じる芳醇ベリー(3杯分)
(2)プレミアムステージ スペシャルブレンド(200g 粉)
(3)グランドテイスト 香味まろやか水出し珈琲 (500ml 4バッグ)
美味しいコーヒーも届いたし、あとは美味しいお菓子が欲しいなあ(笑)
ここからは、株主優待の話とは少し違います。
読者の中に、株を勉強中の初心者の身内がいるため、
参考のために、経験談を書きます。
金融のプロではありませんので、
間違っていることもあるかもしれませんが、
あくまでも参考としてください(^^ゞ
前回、保険会社からの勧誘の電話の記事を書きましたが、
今回は、証券会社編です。
某証券会社から電話がかかってきました。
口座はインターネットコースなので、
今まで一度も、電話がかかってきたことはなく、
会社名を聞いた時、何だろう?と思いました。
証券会社「先日、米国債が満期で償還されましたので、ご連絡いたしました」
昔の私だったら、
”わざわざ知らせてくれるなんて、なんて丁寧で、親切な会社なんだろう”
と思ったでしょう(笑)
今の私は、
”そんなのメールで知らせたら十分なのに、この償還金を狙っているな” (笑)
証券会社「それで、少しお時間、よろしいでしょうか?」
私は内心で、
”来た、来た!どんな商品を勧めるのだろう。楽しみ” (笑)
証券会社「お持ちの米ドルを、そのままだと利子もつかないし。。。
トヨタの豪ドルの債権 利回り0.4%がありますが。。」
「豪ドル 債権 0.4%」のキーワードで、完全に頭がパニックに(@_@;)
正直、相手が何を話しているのか、理解できないくらいに(-_-;)
まさか、こんな(最低の)商品を勧めてくるとは。。。。絶句
この担当者、本当にこの商品が良いと思っているのだろうか???
かつて、私は金融知識ゼロ状態で、
「豪ドル建て個人年金保険」を勧められるまま買って、
大きく損をしました(-_-;)
ニュースでも、高齢者が引っかかったと、クレーム殺到で話題になりましたが。
高齢者でもなかった私も、まんまと引っかかりました(-_-;)
豪ドルの為替変動が激しく、まさかの元本割です(;’∀’)
そんなこともあり、豪ドルへのトラウマもありますが(^^;
まず、ここでの問題は、米ドルを豪ドルに交換することです。
債権を買う手数料のほかに、
米ドルから豪ドルへ交換する為替手数料も発生します。
二重に手数料を支払うことになります。
米ドルは、米ドルのままで運用した方が得です。
わざわざ、米ドルを豪ドルに交換するなんて、あり得ません!!
その上、0.4%の利回りだなんて、絶句です(-_-;)
日本国債は、0.05%なので、それに比べたらましですが(^^;
いずれ日本円に交換するなら、この程度の利回りで、
為替リスクは取れないと思いました。
正直、2%でもリスキーだと思います(^^;
私「その米ドルは、ETFを買う予定にしているので」と言いました。
証券会社「あ、、、失礼しました」と電話を切りました。
本当に、失礼するわ(^^ゞ
買う予定のETFは、VTI又はVOO(バンガード S&P 500 ETF)です。
米ドルで買うことができ、分配金(配当)は年4回、利回り1%は超えているし、
アメリカの株式に連動していて、株価はコロナの影響で下がった時もあるけど、
長期では、アメリカの株式が右肩上がりなのと同様に右肩上がりです。
もちろん、株式なので、ずっとこれからも同じという保証はありませんが。
米国株や米国債でも資産運用をしている人なら、
断然、豪ドル債権より、こちらのETFの方が安全でいいと思うでしょう(^^)
金融のプロと思える人(^^;
のおすすめ商品でも、必ずしも良い商品とは限らず、
金融の知識がないと、
金融機関のプロが、自信をもって話しているので(^^;
間違いないと思って、良いカモになってしまう可能性があるので、
注意する必要があります。
金融機関おすすめの商品は、またダメだなと失望しました(^^ゞ
失敗を重ねつつも、やはり自分で勉強しないといけないと思った次第です(^^)
*株主優待は、急に廃止や変更になることがありますので、
最新の情報は会社の公式サイトでご確認くださいね
****************
キーコーヒー (2594)
株価情報 (最新情報はこちら)
株価 2066円 / 100 株
配当利回:0% 1株配当:0-9円
権利決定月:3月、 9月
株主優待制度