オリックス (8591)から株主優待が到着しました!
3月の株主優待ですが、
「ネスカフェドルチェグスト ピッコロプレミアム」が届きました♪
↓ 2019年 株主優待(Aコース)
「ネスカフェドルチェグスト ピッコロプレミアム」
これは神戸支店推薦の優待ですが、
商品が集中した場合は、第2、第3希望になるということだったので、
どうかなと思っていましたが、第1希望のドルチェが来ました\(^o^)/
以前からドルチェが気になっていたので、カタログに入っていて、
やったーと思いました(笑)
本体+パラエティ カプセルセット(11種類のカフェメニュー)
アフタヌーン バラエティ(4種類のカプセル)です。
なにがあるかと言うと、
リッチブレンド、モカブレンド、カフェオレ、フラットホワイト、ミルクティー、レギュラーブレンド、アイスコーヒーブレンド、エスプレッソインテンソ、カプチーノ、チョコチーノ、宇治茶抹茶ラテ、ラテマキアート
いろいろな種類があって嬉しい~
ただ、ふだんは、やっぱり普通のブレンドコーヒーを入れて飲むと思います(笑)
甘くて美味しそうと思うけど、こればかり飲んでいると、太りそうでこわい(笑)
オリックスの株主優待は、カタログギフトから1つを選ぶことができます
カタログギフトは、オリックスの全国の取引先のおすすめ商品で、
3年未満と3年以上継続の保有年数によって、カタログが違ってきます。
私は、去年までは3年未満の保有で、「ふるさと優待 Bコース」でしたが、
ついに今年、3年になり、Aコースに昇格しました\(^o^)/
(100株以上で、3年以上保有すれば、Aコースに格上げになります)
過去の株主優待品は、
↓ 2018年株主優待(Bコース)
「大商金山牧場 米の娘ぶた みそ漬け」
「2018 ふるさと優待 Bコース」のカタログギフトから
選んだのは「大商金山牧場 米の娘ぶた みそ漬け」でした。
食肉産業展で農林水産省生産局長賞 グランドチャンピオンポーク!
ということで、こちらを選びました。
山形県産 「大吟醸酒粕みそ漬け」4枚「赤ワインみそ漬け」3枚で、
とても美味しかったです。
2017年に選んだのは、宮城県の「伊達の牛たん 詰め合わせ」でした。
↓ 2017年株主優待(Bコース)
「伊達の牛たん 詰め合わせ」
厚切り芯たん塩仕込み 1包、牛たん味噌仕込み 1包、
牛たんスモークスライス1包の合計3包です。
以前、 「伊達の牛たん 詰め合わせ」をお土産でもらったことがあり、
美味しかったので選びました。Aコースでも、ちゃんとありました。
9月にも、オリックスの株主優待はありますが、
株主カードのみで、カタログギフトは3月だけです。
オリックスグループのサービスを割引価格で利用できます。
が、このカードは、まだ使ったことはありません(^^ゞ
↓2018年 株主優待

オリックスは、現在(2019.9.16)、100株 約17万円で、
配当金の利回りが4.45%+カタログギフト+株主カードです。
株価は、最近は持ち直してきているけど、ここ1年では下がっています。
株価の変動はあっても、この配当金とギフトがもらえるので、
私的には、安心して継続保有できる株です。
↓ オリックス 10年間の株価
***********************
オリックス (8591)
株価情報 (最新情報は Yahoo!ファイナンス)
株価 1706.5円/ 100 株 (最低取得額:176,050円)
配当利回:4.45%
1株配当:76~86円
株主優待情報
権利決定月:3月、9月: 100株以上 株主カード
(3月のみ)
100株以上 全国名産品のカタログギフト
※3年以上継続保有の場合、カタログの内容が変わります。
オリックス 株主優待について