<9月の株主優待> 私の好きな株主優待券(2019年)
9月の株主優待で、私の好きな株主優待券を紹介します。
9月は、魅力的な優待券が多いですが、
「私の好きな株主優待」シリーズも第三弾となります(笑)
自分の気に入った会社で、好きな株主優待が見つかると良いですね。
今は、3月が権利確定の株主優待で、カタログなどで選んだ商品が
届いています。
だいたい、権利確定月から3か月後に、直接、株主優待品が届くか、
商品を選ぶカタログが届いて、それから選んだ商品が届けられます。
交通・旅行関連
航空関連の株主優待券を紹介します。
日本航空 (9201)
日本を代表する航空会社と言えば、JALとANAですが、
まず、日本航空(JAL)ですが、
株主優待券は、
100株では、3月は株主優待券1枚をもらえますが、
9月は、200株以上でないともらえません。
初めて100株を買った時に、9月に何も来ないので、その時気づきました(^^ゞ
ただ、300株以上で、3年以上継続保有で1枚追加でもらえます。
配当金も、現在(2019.8.30) 利回りが3%を超えていています。

ANA ホールディングス (9202)
ANAは100株で、株主優待券は3月も9月も1枚づつもらえます。
年末には、カレンダーが送られてきます。
とても綺麗な風景のカレンダーなので、毎年楽しみにしています。

JALUX (2729)
JAL系商社ですが、株主優待券は空港の売店で使えます。
また、株主優待券が送られてきた後に、「JAL World Shopping Club」の通販カタログ送られてくるので、そこでも使えます。
毎シーズンのカタログが、ハイクオリティでとても良いです。

趣味・娯楽系
ラウンドワン (4680)
3月と9月、100株で、ラウンドワンで使える
株主優待券(クラブカード引換券:2枚、500円割引券:4枚、
「初心者向け健康ボウリング教室・ボウリングレッスン」優待券1枚を
もらえます。

サンリオ (8136)
3月と9月、「サンリオピューロランド・ハーモニーランド」共通優待券をもらえます。
かつて、高配当で キティちゃんのグッズもあったので購入したのですが、
業績が悪くなって、今は配当利回りも下がり、グッズもなくなってしまいました(;’∀’)
↓ サンリオ (8136)2019年の株主優待

買い物券
ヤマダ電機 (9831)
3月と9月、100株で、
3月に1000円、9月に2000円の買物券がもらえます。
長期保有の優遇があります。
↓ ヤマダ電機 (9831)2019年の株主優待

その他
9月の株主優待 (自社商品、カタログギフト)

9月の株主優待 (食事券)

*優待内容は、突然変わることもあるので、最終的には会社の公式サイトで
必ずチェックしてくださいね