9月の株主優待 私の好きな優待(2019年)
9月の株主優待ですが、私の好きな優待を紹介します。
9月も、魅力的な株主優待がたくさんありますが、
自社商品やギフトから好きな商品を選ぶのが好きなので、
今日は、そのあたりから紹介します。
株主優待券も良いですが、現物が届くのが好きです。
最近では、箱が段々小さくなっているような気がしますが、
配送料の関係で、しょうがないですね(笑)
日本管財 (9728)
3月と9月の年2回の株主優待があります。
食品から日用品など、多くの商品から選択できます。
従業員の方のおすすめもあり、毎回、違った商品があります。
個人株主を大事にしていることが よくわかり、好感を持てます。
また、長期保有の優遇があるのも嬉しいです。
100株で、2000円相当の商品ですが、
3年以上の継続保有で、3000円相当になります。
私は、2016年11月に買っているので、
来年から3000円相当です。
でも、2000円相当でも、かなりいろいろあります。
3月の優待は、迷った末に「ボディースケール」、体重計
にしました。ついこの間、申し込んだので、商品はまだですが。
↓ 日本管財 2019年3月の株主優待

現在の株価は、100株で18万円台、配当金が5千円(配当利回りが2.67%)、
年2回、2000円相当の商品があるので、
初心者には買いやすいかなと思います。
ハウス食品 (2810)
3月と9月の年2回の株主優待があります。
↓ ハウス食品 2019年3月の株主優待

私が「ハウス食品」の株を買ったのは2014年で、
初めて買った株のひとつです。
キーコーヒー(2594)
3月と9月の年2回の株主優待があります。
送られてくる時期によって、商品が違います。
3月の優待が届くのは6月頃で、夏バージョンで
水出しコーヒーが入ってました。
↓キーコーヒー 2019年3月の株主優待

ダイショー(2816)
3月と9月の年2回の株主優待があります。
ここも夏と冬のバージョンがあります。
9月は、だいたいお鍋のスープが入っています。
ダイショーの「もつ鍋スープ」をよく買っていたので、
それで、ここの株を買いました(笑)
↓ ダイショー 2019年3月の株主優待

フォーシーズホールディングス (3726)
9月の年1回の株主優待です。
1万円相当の自社商品の化粧品などがもらえます。
商品の選択ができますが、去年は入浴剤にしました。
↓2018年9月の株主優待

株主優待は、ずっとある訳ではなく、思った以上に変更や廃止があります。
これ、いいなと言う銘柄を選ぶ参考になればと思います。