プレナス (9945) から株主優待券が到着しました!
2月の優待で、100株で、株主優待券2500円分が届きました。
有効期限は2020年5月31日で、1年間あります。
↓ 2019年2月の株主優待券(500円分×5枚)
プレナスの名前を聞いても、どこ?っと思うかもしれませんが、
「ほっともっと」、「やよい軒」、「MKレストラン」などの会社です。
(ほかにも、いろいろなブランドがあります)
「やよい軒」で優待券を使う場合は、ふつう、食券は自動販売機で購入しますが、
自販機で優待券は使えません。
食券は買わずに、席に着いて、店員さんに優待券の使用を伝えると、
そこで注文とお勘定をすることができます。
食券を買わずに席に着くと、店員さんにひとこと声をかけられますが、
いつも、やよい軒で使っているので慣れてます(笑)
「ほっともっと」では、現金と同様に優待券を払えば大丈夫です。
優待券は500円以下でも使用できますが、おつりは出ません。
(どこかの券でおつりが出たような気がする?のですが、
ほとんどの優待券では、おつりがでません)
↓ プレナス 10年間の株価
「プレナス」は、2017年から株価は一気に下がって、
ここ1年くらいあまり変わらずです。
下がったのは、優待が1年継続保有の条件に変わったことが
一因かもしれませんが。
私は2015年に購入していて600円の含み損です。
まあ、損というほどでもないですね、誤差範囲(^^ゞ
配当利回りが3%を超えて、これに株主優待券があるので、
保有していて良しです。
株主優待と言えば、やっぱり食事券がとても多いですが、
6月から8月の株主優待で、思い浮かぶのは、↓
(近くに店舗がない場合でも、商品に交換してもらえる場合が多い)
↓ すかいらーく (3197
6月と12月の株主優待です。
「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」「しゃぶ菜」などです。

↓ フジオフードシステム (2752)
6月と12月の年2回の株主優待です。
「まいどおおきに食堂」「串屋物語」「つるまる」などです。

↓ 日本マクドナルド(2702)
6月と12月の年2回の株主優待です。

↓ 吉野家(9861)
2月と8月の年2回の株主優待です。
「吉野家」「はなまる」「ステーキのどん」「VOLKS」[京樽]など。

↓ クリエイト・レストランツ(3387)
2月と8月の年2回の株主優待です。
「磯丸水産」「かごの屋」「しゃぶ菜」「デザート王国」等々
他にも、とても多くのブランドがあります。

株主優待の条件が継続保有や、継続保有の優遇という流れは、今後も続くと思います。
最近、会社にとって、株主数が増えすぎて、株主優待が負担になっているような(;’∀’)
「カゴメ」は、その理由をはっきり説明して、年2回の優待が1回に変更になりました。 株主優待がなくなるより、継続保有の条件付きで存続してもらえる方が嬉しいので、別に嫌な気にはなりませんでした。予想以上の株主増加と配送料の高騰で、むしろ会社に同情しました(笑)
株主優待のある会社の多くは、いずれ継続保有や優遇になるのではと思うので、
(株主優待が負担で、廃止という方向にだけには行ってほしくない)
気に入った会社は、短期の売買をせず、継続保有の方針です。
*****************
プレナス (9945)
株価情報 (最新情報は こちら)
株価 1,887円 / 100 株(最低取得額:188,700円)
配当利回り:3.18% 1株配当:60円
株主優待情報
権利決定月:2月
100株以上 買物優待券2500円(500円*5枚)
1000株以上 買物優待券5000円(500円*10枚)