【3月の株主優待】 オリックス (8591)(2019年)
3月は、一番株主優待が多く、魅力的なものが多いです。
アメリカの株価も、だんだん上がってきているし、
それにつられて、日本株もとか思わせる気配ですが。。。
まだまだ不安定で、どうなるかわかりませんが、
早めにお目当ての優待をチェックした方がいいように思います。
今回から、3月の好きな株主優待を順番に 紹介しようと思います。
まずは、オリックス (8591)ですが、
現在(2019.1.20)、100株約17万円で、
配当金の利回りが4.48%+カタログギフト+株主カードです。
(*株価は上下しますし、業績もわかりませんので、購入に際してはご自身で判断くださいね)
カタログギフトは、オリックスの全国各地の取引先の厳選した商品です。
3年未満と3年以上継続の保有年数によって、カタログが違ってきます。
私は、2018年は3年未満の保有で、「ふるさと優待 Bコース」でした。
(100株以上で、3年以上保有すれば、Aコースに格上げになります)
↓ 2018年株主優待 「大商金山牧場 米の娘ぶた みそ漬け」
「2018 ふるさと優待 Bコース」のカタログギフトから
選んだ「大商金山牧場 米の娘ぶた みそ漬け」です♪
食肉産業展で農林水産省生産局長賞 グランドチャンピオンポーク!
ということで、こちらを選びました。
山形県産 「大吟醸酒粕みそ漬け」4枚「赤ワインみそ漬け」3枚で、
とても美味しかったです。
2017年に選んだのは、宮城県の「伊達の牛たん 詰め合わせ」でした。
↓ 2017年株主優待 「伊達の牛たん 詰め合わせ」
厚切り芯たん塩仕込み 1包、牛たん味噌仕込み 1包、
牛たんスモークスライス1包の合計3包です。
以前、 「伊達の牛たん 詰め合わせ」をお土産でもらったことがあり、
まず間違いないと思い、選びました。おいしゅうございました。
株主カードも付いてきます。年2回、株主カードはきますが、
カタログギフトは3月だけです。
オリックスグループのサービスを割引価格で利用できます。
が、このカードは、まだ使う機会がありません(^^
↓2018年 株主優待

理想の株主優待は、配当金も株主優待も、両方が良いものです。
が、業績が悪くて、良い場合があるので、それは要注意です。
今、いくら良くても、業績不振では変更される可能性があるので、
買う前には、必ずチェックです。
私も魅力的な株主優待で、買いたいなあと思っていても、
業績がいまいちで断念している優待株は、いくつかあります。
優待の改悪と廃止が続いているので、特に警戒しています(^^;)
***********************
オリックス (8591)
株価情報 (最新情報は Yahoo!ファイナンス)
株価 1835.5円/ 100 株 (最低取得額:183,550円)
配当利回:3.7%
1株配当:68~69円
株主優待情報
権利決定月:3月、9月: 100株以上 株主カード
(3月のみ)
100株以上 全国名産品のカタログギフト
※3年以上継続保有の場合、カタログの内容が変わります。